“シャンプーの矛盾”を知り「液体シャンプーはやめよう」と呼びかけるために起業した一人の大学生|GOOD GOODS CATALOG #009

Text: Ayane Kumagai

Photography: ©Ethique

2017.9.27

Share
Tweet

あなたも最近使ったであろうシャンプーやコンディショナー。

その90%以上が、今私たちがもっとも守りたい資源であるはずの“水”からできているということを知っているだろうか?

width=“100%"

あなたは、買い物する時どんな基準で商品を選んでいるだろうか。もしあなたの気に入っている商品を販売する企業が、不正を働いたり環境に悪影響を及ぼす事業に資金提供したりしていたらどうするだろう。

企業や商品作りにおける考え方に賛同できない場合、その企業やブランドの商品を「ボイコット(不買運動)」するという方法がある。これは買い物が「投票」に例えられるように、消費者の力で信頼や賛同のできない企業の商品にお金を出すのをやめ(票を入れるのをやめ)、企業の経営を成り立たなくさせ社会をより良くする(より良い企業に投票する)というもの。

そこであなたがボイコットしたいとき、またはボイコットとは関係なく単純に人や環境に良い商品が欲しいときに、参考となる商品カタログをBe inspired!が作成することを決意。その名も「GOOD GOODS CATALOG(グッド グッズ カタログ)」。
今回は、地球もあなたの肌をも綺麗にする“固形の”シャンプーを紹介する。

生物学専攻で動物好きのとある学生が、コスメブランドを作るまで

ニュージーランドに住む学生のBrianne West(ブライアン・ウェスト)は大の動物好きで、生物学を専攻していた。当時から環境問題に興味があった彼女は、自然素材から作られ、かつゴミを出さない商品を作ることで世界を自分にも変えられるのではないか、という野望に燃えていた。

彼女はその後、固形シャンプーを売り出すブランド“Ethique(エシック)”を設立した。実は彼女自身、コスメやファッションにはあまり興味がなく、むしろ環境や科学に大変興味があった。「もしEthiqueを設立していなければ、私はアマゾンを駆け回っていただろう」と語るほどらしい。

そんななか、彼女があえて固形シャンプーを売り出したのには、人々が気づいていない環境破壊を促す「シャンプーの矛盾」にあった。

width=“100%"

現在市場に出回っている多くの液体シャンプーは、その90%が水でできており、水問題が取り上げられている現代において矛盾した購買活動を消費者に求めている。コンディショナーの原材料を見てみると、水の割合は実に95%だという。

そこで彼女がたどり着いた答えが、“固形”のシャンプー”だったのだ。もし固形ならば、その原材料を大きく変えることができる。生産に使われる水の使用量を大幅に減らすことができるのだ。

width=“100%"

消費者に液体シャンプーではなく固形のシャンプーという選択を提案するために、インスタグラムのハッシュタグ機能を使い、ボトル式シャンプーの非売運動「 #giveupthebottle」を起こした。2017年9月28日までに1021件確認されており、Instagramユーザーの中にもその動きを広めている。

また、商品の種類もシャンプーだけではなく、顔用や身体用の固形洗剤を提供し、幅広く固形のコスメプロダクトを提供している。

環境にも、社会にも、動物にもクリーンなシャンプー

width=“100%"

Ethiqueは様々な面において、社会に、環境に、動物に優しいものづくりを行っている。

①燃やせる有機的な梱包

Ethiqueの固形シャンプーの梱包箱は、有機的に土に還る素材を使用しているため、捨ててもゴミとならない。

②天然素材の使用

できるだけ自然の原料を使い、それを自社の固形型洗剤にすることで、より環境によく、肌に優しい商品をつくっている。

③フェアトレード

フェアトレードを実践し、取引価格を一定にすることで、適切な労働環境を提供し、世界中の農家と従業員を大切にしている。

④残虐な動物実験をしない

Ethiqueの自社で、動物実験を行わないだけではなく、原材料の調達の時点で動物実験を行っていない企業を選別して、商品作りを行っている。

 

 彼女の生み出した固形コスメプロダクトは、ポップでカラフルなビジュアルで、とても“環境問題を守るための洗剤”には見えない。それでも自分のプロダクトに、消費者に「一人一人が環境問題の解決を進める一部になってほしい」というメッセージを込めて販売を行っている。だからこそその背景を知らない通りすがりのインスタグラマーも手にとってシェアするかもしれない。

 あまり議論されていなかった問題に目をつけ、パッケージをスタイリッシュにすることで、環境問題に興味のある人もない人も呼び込むのがEthiqueなのだ。

Ethique

Website

width=“100%"

※こちらはBe inspired!に掲載された記事です。2018年10月1日にBe inspired!はリニューアルし、NEUTになりました。

Share
Tweet
★ここを分記する

series

Creative Village