2025年3月19日(水)から4月6日(日)まで フラワーイベント「Meet with Flowers in TOKYO YNK 2025」が八重洲・日本橋・京橋エリア(YNKエリア)各所で開催中。本イベントと弊誌がキャスティングした、花に携わる/花を愛する21組の方々のポートレート写真と花に対する想いをインタビューした本記事を制作。写真はフォトグラファーの瀬堀 圭世氏が八重洲・日本橋・京橋エリアで撮り下ろした。
「Meet with Flowers in TOKYO YNK 2025」は地域に根ざした美しい日本の花文化の継承を目指している。そのためには、花の“作り手”“伝え手”“使い手”である当事者の賛同は不可欠である。彼ら・彼女らのポートレートとともに、花に対する思いを伝えることで、賛同の輪を広げていきたい。
※本記事では【後編】の10組を紹介する。前編の11組のインタビューもぜひ読んでみてほしい。
Reina Shirota @____srt.____
Manato Itsubo @manato_itsubo

「今後は2人でユニットとして活動していきます。僕たちが手がけたディスプレイや装飾を、足をとめて見てくれて『花っていいな』って改めて気づいてくれたら嬉しいです」
ーあなたは何をしている人ですか?
Reina:フラワースタイリストとしてファッション撮影のスタイリングやイベントの装花などを手がけています。
Manato:華道家です。現在はパーティーやイベントの装花、ブランドの展示会やショップのディスプレイなどを手がけています。
ーあなたにとって花とは?
Reina:お花は自分にとってずっと学びだなと思います。学んでも常に新しいことに気づかせてくれる存在です。
Manato:花は歩む道。人生です。15歳のころから花しかないと思っていました。
平沢 麗奈 @0.03g

「家では小説を読んだり写真集を見たりすることが好きなのですが、そこから得たインスピレーションをお花の作品に反映しています。気に入った小説の一文を、花で表現するならどうするだろうと、わりといつも考えていますね」
ーあなたは何をしている人ですか?
フラワースタイリストです。2021年に「ai」を立ち上げ、アパレルの展示会やショップの装花、アーティストのMVや広告のスタイリング、一般のお客様向けにはオンラインストアを運営しています
ーあなたにとって花とは?
花は、内向的だった幼少期の私を救ってくれた存在です。自宅の周りには森があって、美しくたくましく咲く花たちに囲まれて育ちました。
miyamotomanami @mmmiyamotomanami

「昔のトルコでは花などに思いをのせて贈るセラムという風習があったそうで、それが花言葉のルーツだと聞いたことがあります。私のコラージュ作品でも、花のモチーフを使うことが多いです。そこに込められた意味を知り紡ぐことで、作品に込めた思いを伝えられたらと思っています」
ーあなたは何をしている人ですか?
コラージュアーティストとして活動しています。様々な素材を組み合わせ作品をつくるコラージュですが、それが時には洋服、音、空間に。作品として発表するだけでなく、雑誌や広告のアートワークとしてコラージュ作品を制作することもあります。
ーあなたにとって花とは?
コミュニケーションをより豊かにしてくれるもの。お花の美しい色や姿に言葉や思いをのせて贈ると、その人を思って選んだ温かい時間と共に、より思いが伝わるような気がします。
witness @mitne5

「民家の軒先でおばちゃんたちが育てている花や植木に魅力を感じます。そこには偶然性から生まれた美やセンスが凝縮されていると思うんです。普段、散歩しながらそういう素敵な花や植木を写真に撮っています」
ーあなたは何をしている人ですか?
草花をモチーフに作品を制作しているアーティストです。絵画を中心に、立体やファブリックなどの作品も発表しています。
ーあなたにとって花とは?
誰もが憧れる存在。花のように美しくなりたいと、人は花に自分を投影しているのではないかと思います。
岡崎 麗子 @reikokazaki

「お客様からオーダーをもらうと、贈る相手の好みやお人柄などをヒアリングしてからお花を選びます。手紙で想いを伝えるのと同じように、最大限お客様の想いをお花で表現できればと思っています」
ーあなたは何をしている人ですか?
2019年に店舗のないフラワーショップ「Urara flowers」を立ち上げました。ウェディングや店舗のディスプレイ、撮影のスタイリングなどを手がけるほか、週末にはPOP UPストアを各地に出店しています。
ーあなたにとって花とは?
お花を飾ることは“ご自愛”、つまり自分を大事にすること。お花は人の心を癒し、慰めてくれます。私もこれまで辛い状況のときは、いつもお花に救ってもらいました。
佐々木 海輝也 @flowerfrogmikiyasasaki

「子どものころ、庭で植物を育てていた祖父の手伝いをしたことから、植物に興味を持ちました。大学では造園を学んでいたので、現在は茨城県に畑を持ち、花の生産も手がけています」
ーあなたは何をしている人ですか?
プランツアーティストです。イベントやコンサート会場、オフィスの装花、CMや広告などのスタイリング、ガーデンデザインなどを手がけています。また、千葉市でフラワーショップ「FLOWER FROG」を運営しています。
ーあなたにとって花とは?
花は自らの生存戦略によって、美しい色や形、香りなどを獲得して進化してきました。地球上に誕生した「唯一無二の美」です。
NEZU RINA @nezurina

「先日自由が丘にフラワーショップもオープンいたしました。多くの方にもっと花を身近に感じてもらい、花の素晴らしさをお伝えできればと思っています」
ーあなたは何をしている人ですか?
フラワーアーティストです。2023年にCALLA FLOWERSを立ち上げ、ウェディングやイベント、店舗などの装花、花を使った撮影のスタイリングなどを手がけています。
ーあなたにとって花とは?
生まれ育った北海道では家の周りの野山にたくさんの花がありました。花は私の人生のすべてです。
高桑朋哉 @____to__you

「植物や花を、世の中の多くの人にこれまでとは違った角度から、違った方法で知ってもらいたいという思いで始めたのがMOGというチームです。新しい価値観でつくり出す、誰も思いつかなかった『素敵な未来』を実現していければいいなと思っています」
ーあなたは何をしている人ですか?
フラワーデザイナーであり、クリエイティブチーム「MOG」のCEOです。MOGは様々なジャンルのプロフェッショナルが集結し、植物や花をベースにして商品やブランドのプロモーション、イベントの企画などを一貫して手がけています。
ーあなたにとって花とは?
ただそこにあるだけで人を幸せにできるもの。
Migiwa AKISADA @migiwa_flower

「前職はIT企業で秘書をしていました。仕事で花を贈る機会が多く、花の面白さや奥深さに気づいたことが今の仕事につながっています。今後はフローリストという枠にとどまらず、花を通して、豊かな生き方を提案するようなコンテンツづくりをしていきたいです」
ーあなたは何をしている人ですか?
フラワーデザイナーとしてレストランやショップの装花、展示会やイベントのディスプレイ、撮影のコーディネートなどを手がけています。また、フラワーレッスンやその生徒さんを連れて花農家での花摘み、フラワーショップめぐりなどのツアーも開催しています。
ーあなたにとって花とは?
人生を彩ってくれる存在です。幼いころからいつも花が身近にありましたが、大人になって改めて花と出合ったことが、人生のターニングポイントとなりました。
kubomi @_kubomi_

「以前は、花は満開のときが美しいと思っていましたが、自分が育てていた鉢植えの花びらが散って、茎だけになった植物の美しさに気づいたとき、これまで自分が持っていた常識が覆され、そこから植物をモチーフにして描くようになりました」
ーあなたは何をしている人ですか?
植物や花、動物などをモチーフに絵を描いているアーティストです。植物や花が持つエネルギー、記憶、ルーツを、アナログとデジタルの手法を用いて表現しています。また、アパレルブランドとのコラボレーション、店舗のディスプレイなどを手がけることもあります。
ーあなたにとって花とは?
植物や花は生きる上で本当に大切なこと、気づきを与えてくれる存在です。