2016年、9月11日。雨の中、日曜日の早朝8時にも関わらず、渋谷のヒカリエ8階のCreative Lounge MOVに、52人の人が集まった。今回、4回目となるBe inspired主催トークセッション『ネオエシカルモーニング』が開催されたのだ。
地球・環境・社会に優しくあろうとする理念「エシカル」。ナチュラルでオーガニックなイメージを確立しているエシカルを、もっとエッジーに、ロックに、ラディカルに。これから考える「ネオなエシカル」は、既存の概念に捉われない自由なアウトプットや、社会・環境との関わり方のこと。『ネオエシカルモーニング』はそんな『ネオエシカル』な活動を行っているゲストに毎回登壇してもらっている。「どのように社会を良くしていくか」を軸にあらゆる舞台で活躍しているゲストの方のイノベーティブな活動についてのトークセッション。
今回のゲストは「服」「仕事」「コミュニティ」をテーマに活動しているユニークなお三方。
挑戦するは「大量消費」「劣悪労働環境」「過疎化」。
木村 昌史(キムラ マサシ)氏
▶︎株式会社オールユアーズ代表。ライフスペック伝道師。大手アパレル小売店でアルバイトとして働き始め、全国各地の店舗で販売や店長業務を積む。その後商品企画の業務に携わり、退社後、大手アパレル卸の会社に商品企画担当として勤務。「LIFE-SPEC的な洋服があったらいいのに!」という思いをから、2015年7月に(株)オールユアーズを立ち上げ、「LIFE-SPEC」のコンセプトをみなさんに伝えるために活動。(ウェブサイトはこちら:https://www.allyours.jp/)
50億ー日本の1年間で国内流通している衣料品の量。それを知ったアパレルブランドALL YOURSの創業者木村氏は、「物を作らないで価値を作る」という点に着眼した。そこで、既に存在している服を原料として捉え、新しい服を作るという「ライフスペック」というコンセプトやその取り組みについて話してくれた。
高橋 秀成(タカハシ ヒデナリ)氏
▶︎株式会社ディーセントワーク代表取締役。ILO(国際労働機関)が提唱しているディーセントワークの実現を、転職支援やWebメディアによって取り組んでいる。職種や業界で選ぶのではなく「叶えたい事で選ぶ転職」をコンセプトに活動。働く母親の時短転職や、LGBTの就業支援、顧問契約や副業での勤務など、様々な方法で採用スキームの創出と就業支援を行う。キープレイヤーズのパートナー、Bar Olimのオーナーでもある。(ウェブサイトはこちら:http://decent-work.jp/)
転職支援という形で「ディーセントワーク」の実現と啓蒙を行っている高橋氏。「ディーセントワーク」とは人間としての尊厳を尊重し、みんなが幸せになれるような「働き方」。日本では毎年、東日本大震災の犠牲者と同じくらいの数の人が自ら命を絶っている。「人の命を救うため」に仕事環境の改革をどのように行っているかお話をしてくれた。
武田 昌大(タケダ マサヒロ)氏
▶︎1985年秋田県生まれ。 2008年立命館大学卒業後、東京にてデジタルコンテンツ業界に従事。 2011年8月株式会社kedama設立。2016年5月内閣府が運営する地域活性化伝道師に選ばれる。 秋田の農業の未来に危機感を持ち、若手米農家集団トラ男(トラクターに乗る男前たちの略称)を結成。お米のネット販売サイトtorao.jpとtoraofamily.comを運営している。2015年古民家を活用した新ビジネス「シェアビレッジ(sharevillage.jp)」を立ち上げる。NHKクローズアップ現代や日本経済新聞など多数メディアに出演。全国で講演活動をし地域活性化に取り組んでいる。(トラ男ウェブサイトはこちら:http://www.torao.jp )
日本一の課題先進県、秋田県を守るため、武田氏は古民家を活用した新ビジネス「シェアビレッジ」を立ち上げる。日本中誰でも「年貢」を払えば「村民」になれ、新しい地元を手に入れることができる。年貢を村の維持費にすると同時に、孤独な大都会に生きる人々にコミュニティを提供することも狙っているそうだ。
新しい「アイディア」と「仲間」に出会える。
早朝は最もクリエイティビティが高い時間だと言われている。だからこそ、クリエイティブ系の朝活は世界中で人気なのだ。今回のネオエシカルモーニングにも情熱とクリエイティビティで溢れる方々が集まり、ゲストスピーカーとのカジュアル・トークを楽しんでいた。ネオエシカルモーニングで紹介した異色のファッションブランド「INHEELS」とカラフルなエシカルブランド「Liv:ra」の共同ショップ「channel01」のブースも盛況。ご来場いただいた皆さんがNOZY COFFEEの美味しいコーヒーを片手に、混じり合って話をしているのが印象的だった。
次回は今年の冬を予定している。ぜひ一人でも多くの人に参加していただき、イノベーティブでクリエイティブに世の中を良くする方法をみんなで考えていきたい。
※こちらはBe inspired!に掲載された記事です。2018年10月1日にBe inspired!はリニューアルし、NEUTになりました。