「環境活動=まじめ=つまらない」。そんなイメージを吹き飛ばす環境NGOが日本に存在する。それが「国際環境NGO 350.org Japan」だ。
年齢、職業、性別、人種もとにかく多様。下は6歳の子どもから上は70代のおばあちゃんまで。シングルマザーや障がいをもった人、外国籍の人もメンバーにいる。そこで主体的に動いているのは主にミレニアル世代(1980年代から2000年代初頭までに生まれた世代)の若者たち。
少しでも多くの人に、楽しみながら環境活動ができることを知ってもらいたい!そこで、Be inspired!では、以前本誌でも紹介した350.org Japanのフィールド・オーガナイザー イアンが活動に関わる人をインタビューする連載をお届けする。その名も『「世界は気候変動で繋がっている」。若き環境アクティビストのリアルな声。by 350.org』。
▶︎350.org Japanイアン氏のインタビュー記事
『「日本の銀行が環境破壊に加担する事実」を知らない日本人へ。25歳のアクティビストが提案する解決策とは』
こんにちは!本連載を担当してきた清水イアンです。
ツバル、ビーガン、クリエイティブの力、活動するモチベーション、銀行ダイベストメント、あらゆるテーマについて紹介してきた本連載も、いよいよ今回で最終回を迎えます。
盛大なラストを飾るべく、今回はボランティアのインタビューに加えて連載#002でインタビューをした大月さんに動画を製作してもらいました。
年齢、ジェンダー、人種、職業、ライフスタイル、人生観、すべてにおいてダイバーシティに溢れた350ボランティアが「環境アクティビストとして、今社会に伝えたいこと」が今回のテーマです。
「環境アクティビスト」と聞いてみなさんはどういうイメージを思い浮かべますか?ラディカル?カタい?遠い存在?そんな固定観念を打ち壊す動画ができました。その名も『350 Picnic』!タイトルの通り、予定が合ったメンバーでピクニックしながら撮影しました。どうぞご覧ください!
世の中に様々な社会問題があるなかで、ボランティアたちはなぜ今、350と共に気候変動に取り組むのか?その理由が垣間見えたと思います。
ここからは、『350 Picnic』に参加したボランティア達+自分の写真にそれぞれが「社会に伝えたいこと」を一言添えて紹介します。ピクニックに参加できなかったボランティアが多数いたのが残念です!写真はすべてボランティアのおふじが撮影しました。サンキューおふじ!
おふじ(24)
ダイベストすることは、環境活動においてはじめの一歩になると思ってる。地球は、世界は永遠じゃなくて、地球とわたしたちは同じように儚くて尊い存在。地球とわたしたち生命は常にお互いが影響し合って生きてる。その繋がりを、少しでもポジティブな流れに変えていきたい。
モエギ(24)
先人が残していった美しい地球の文化を、今を生きる私たちは守っていく責任がある。自分が満足するまで「持続可能な循環」というものを、周囲の人間を巻き込んで作り上げていきたい。それが一人ひとりにとってハッピーに生きる基盤になることまちがいないから!350の同じ志を持つ仲間と、より良い世界について考える、こんなにワクワクすることはない!
長谷部裕大(18)
環境問題ってよく耳にするけど、自分の問題として考える人は少ないのかもしれない。逆にだからこそ、自分の手の届く範囲からアクションを盛り上げていきたい。ボランティアのみんながいろんな意見を持ってるからポジティブな変化が350には常にあると思う。
沼田茂(63)
地球温暖化問題は、避けられない現実。今から一人ひとりの意識改革、行動が未来への大きな力になると思う。地球は私たちが人生を送る為に借りている素晴らしい自然の星。この星を自然豊かなまま未来の子どもたちへ引き継ぐ責任が私達にはある。
りりあん(29)
地球が大好きだから、生き物全部がのびのびと存在し続けてほしい。大きな規模で物事をみて、変化を生む一部になりたい。まずは、好きなモノの為に行動してみること。一人でやるより350のみんなでやるほうが何倍も楽しいし、色んな要素が加わって大きな変化を起こせると思う!
魚ずみちえこ
世界の文明、つまりライフスタイルも食も生活も文化も地球の持ち物「資源」の恩恵と共に共存して移り変わってきたと思う。そこに、人間がどんな思いで生きているかという「人間エネルギー」によって、世界環境は大きく変わると思う。エネルギー紛争・戦争で支配されていた歴史を、その「人間のエネルギー」の「愛」で未来がかわるときだと信じている。子どもにも誰にでも何かできるChanceがある!
イアン(26)
今の世界は、持続可能に発展していない。気候変動は悪化していて、たとえば海面は上昇しているし、土を汚染して食べ物を作られているし、プラスチックが海を埋め尽くそうとしている。全部を今すぐひっくりかえすことはできないけど、できることを一緒に進められる仲間に350では出会える。ノリはかなり軽いんで、これを一つのきっかえと捉えて、想いのある人は仲間になってほしい!
日南子(36)
自分一人にどれだけの力があるかに気づくのは難しい。でも歴史を見ても、一人ひとりの力が合わさることですごく大きい力が何度も生まれてきた。環境運動っていうのは、見方によっては、地球や世界中の人のことを考えてみること。だから、自分と世界の繋がりを取り戻すために、人生の探求の一部として、参加をオススメしたい。
今回の連載で伝えようとしてきたことはシンプルです。環境に目を向けると、そこには解決されるべきたくさんの問題があること。そしてそこに、ポジティブに、今の生活そして未来の豊かさや、楽しさを常に心がけながら、確かな形で取り組んでいる人たちがたくさんいること。
2015年に自分がNGO業界に飛び込んだ頃、業界自体が周囲から遠い存在だと見られていると強く感じました。あとは、自分自身が所属している業界なのに、そこに世の中の多様性が反映されていないと感じ、息苦しさを覚えました。
もっと等身大に環境に取り組み、またまわりの人々が参加しやすい仕組みを作れるはずだと思い、活動を続け、発信の形を工夫してきました。そこにBe inspired!で連載という機会が舞い込んできて、これだ!と思ったのを覚えています。今回で一旦連載は終わりますが、350の活動は続きます。先月末、石炭への新規融資の中止を求める 9千近くの署名を銀行に提出し、UFJの株主総会でのアクションを終えました。ここからは、9月にカリフォルニアで開催される気候変動の国際会議「Global Climate Action Summit」に向けて、新たな盛り上がりを生む企画をボランティアと共に進めます。
ここで報告ですが、これまで連載を続けてきた僕、清水イアンは350を去り、環境を軸とした新たな活動を始めます。僕が担当していたフィールドオーガナイザーの役職は、上でも紹介されているひなこが引き継ぎます。新鋭350をどうぞよろしくお願いします!
もちろん、今後も僕はボランティアとして350には関わり続けるので、今回の記事をきっかけにボランティアになられる方とはすぐに出会えるでしょう!その日を楽しみにしています。
最後に一言。
あなたが今最も守りたいものはなんですか?あなたはどんな未来を作りたいですか?
環境問題に取り組むことは、これらの問いへの答えを見つけるヒントになるかもしれません。多様性とインスピレーションに溢れた350のボランティアと時間を共にすることは、僕の毎日をより豊かにし、未来により大きな希望をもたらしました。きっとあなたも参加してみたらそう感じると思います。
この機会に環境アクティビスト(ボランティア)になってみませんか?きっと世界が広がると思います!
それでは。これまでありがとうございました!またどこかで会いましょう!!
LOVE LOVE LOVE
「環境アクティビスト」清水イアン
※こちらはBe inspired!に掲載された記事です。2018年10月1日にBe inspired!はリニューアルし、NEUTになりました。